中野区と中野区地域包括ケア推進パートナーシップ(NIC+)協定を締結しました

株式会社omnihealは2024年10月3日、東京都中野区と中野区地域包括ケア推進パートナーシップ(NIC+)協定を締結しました。中野区をどんな病気や障がいがあっても住みやすい街にするため、ともに取り組んでいきます。

▼中野区のウェブサイトに掲出された記事はこちら
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kenko_hukushi/soudan/nicplus/nic_oh.html

NIC+(ナカノ・インクルーシブ・ケア・パートナーシップ)協定とは、区と民間事業者・教育研究機関・団体等との連携協力関係を構築し、民間等が自らの資源やノウハウを活用した地域包括ケアに資する地域貢献活動の取組及び地域のネットワークへの参加を促進することによって、中野区における地域包括ケア体制の充実を図ることを目的として実施する、公民連携制度です。

詳しくは中野区のウェブサイトをご覧ください。

NIC+(ナカノ・インクルーシブ・ケア・パートナーシップ)協定について

関連記事

  1. 出版のお知らせ「医良戦略2040 PARTⅡ 熱意を理性でドライブせよ…

  2. 豊中市と協働しACP普及啓発ツールを製作します

  3. 食物アレルギー対応ICカード決済システム実用性検証試験を実施しました

  4. ITヘルスケア学会年次学術大会において、LINEを利用し上部消化管内視…

  5. 出版のお知らせ「便を見る力」

  6. 「中野クリエイティブ祭2024~健康・医療とメディア芸術~」の企画・運…